PDFにコメント
1. コメントを追加
- 画面左の「コメント」アイコンをクリックすることでコメントを追加することができます。

- アイコンをクリックすることでコメントの書式設定(色、字体、大きさ等)を設定できます。
- コメントを追加したいPDFを選択して下さい
- コメントを入力し、任意の箇所をクリックしてコメントを適用して下さい。
- コメントの大きさは角をドラッグすることで変更できます。
コメントには4種類あります。
- テキストコメント

- テキストボックス

- 吹き出し

- 付箋

2.書式設定
メインツールバーの「コメント」をクリックして書式設定を表示して下さい。
以下の4種類の書式設定があります。
- ハイライト
- 抜き線
- 下線
- 波線
ハイライト: 文字をハイライトするには、「ハイライト」アイコンをクリックしていただき、ハイライトしたい箇所と色を選択することでハイライトできます。ハイライトは文を記憶するのに有効的です。

抜き線: 抜き線を追加するには「抜き線」をクリックしていただき、文字を選択することで追加できます。抜き線は削除箇所をお知らせすることに有効的です。

下線: 下線を追加するには「下線」アイコンをクリックしていただき、文字を選択することで追加できます。

波線: 波線を追加するには「波線」アイコンをクリックし、文字を選択することで追加できます。

設定を行いたい箇所の文字を選択することで設定されます。
3.判子を追加
PDFに幾つかの判子を予め設定し、使用することができます。
(3.1) スタンプの追加
- 「コメント」をクリックし、「判子」アイコンをクリックした際に表示される判子一覧の中から任意の判子を選択して下さい。
- 判子を追加したい箇所をクリックして下さい。
- 判子の大きさは横の調整をドラッグすることで変更できます。

(3.2) カスタムスタンプの作成またはスタンプのインポート
自分の好きな判子を追加することもできます。「カスタム」をクリックし、「インポート」をクリックして下さい。

UPDFには新しいスタンプを作成するためのテンプレートがたくさん用意されています。スタンプの日付、時間、色、スタイル、テキストを設定できます。すべての設定を選択したら、「作成」ボタンをクリックして保存します。

4.スタンプを追加
UPDFでは幾つかのスタンプを追加することができます。画面上側のツールバーから「スタンプ」アイコンをクリックし、追加したいスタンプを選択して下さい。選択するとドキュメントにスタンプが追加されます。

5.図形の追加
「コメント」をクリックしてコメントツールを表示して下さい。
鉛筆- 鉛筆ツールでは、PDFに好きなフリーハンドの線を追加することができます。ツールバーの鉛筆をクリックし、色、太さ、透明度を選択してPDFに線を書いて下さい。

消しゴム: 鉛筆ツールで書いた線の削除に消しゴムを使用して下さい。(注:消しゴムは鉛筆ツールのみに使用できます。)

図形: 長方形、楕円、線、矢印、5角形、3角形の中から任意の図形を選択し、ドラッグアンドドロップで図形を書いて下さい。

6.コメントリストの管理
UPDFでは、コメントリストを使用でき、コメントをクリックすることでコメント箇所へいどうできまス。
コメントリストを表示するには、画面右下の「コメント」アイコンをクリックして下さい。

コメントリストが表示され、PDFの全コメントが一覧になって表示されます。コメントをクリックすると、PDF上のコメント箇所へ移動します。

コメント右上の「・・・」をクリックすることでコメントを削除することができます。

7.コメントのプロパティ
コメントを適用する際にコメントのプロパティを設定できます。
また、コメントを右クリックすることでもプロパティを設定できます。

プロパティパネルでは、コメントの色、縁取り、字体、大きさなどを変更できます。
8.コメントの削除
コメントを削除するには、コメントを右クリックし、「クリア」をクリックして下さい。
